- ホーム
- 枯れた庭木を復活させるにはどうすればいいですか?
枯れた庭木を復活させるにはどうすればいいですか?
「枯れた木を再生したい…」「できれば復活させたい…」というご要望をたまにいただきます。正直に申し上げると「枯れていたら復活は不可能」ですが「生きているなら可能性はある」という感じです。まずは生きているかどうかの見極めが重要です。
完全に枯れているかどうか確認する
樹皮を削る
幹、太い枝の樹皮を削って中を確認します。「樹皮の内側が緑色」「樹液でねばねばしている」「樹液で湿っている」などの症状が見られればまだ生きています。手を施して再生を試みましょう。
反対に、次のような症状が見られると完全に枯れています。「樹皮の内側が茶色くなっている」「乾燥してカサカサになっている」この場合は完全に死んでいて、再生は不可能なので諦めましょう。
小枝を折る
数か所、小枝を折って断面を確認します。「枝が折れずにしなる」「折れた断面が緑色」「樹液でねばねばしている」「断面が湿っている」などの症状が見られればその部分は生きています。
反対に、次のような症状が見られると枯れています。「枝がパキっと簡単に折れる」「折れた断面が茶色」「樹液が出ない」「乾燥してカサカサになっている」この場合は完全に死んでいます。ただし、「枝先は枯れていても、木自体は生きている」という場合がありますので、一応幹の樹皮を削って確認してみましょう。
枯れ木は伐採しましょう
枯れた木は早めに伐採しましょう。残しておくと腐って倒れる恐れがあります。また、カミキリムシやシロアリなどの害虫が集まってきて繁殖するケースもあります。(カミキリムシの成虫は木を食害するので、繁殖させないように注意しましょう)
近所の造園業者等に伐採を依頼するのが一番ですが、もし「良い業者を知らない」「近場に知り合いがいない」という場合は伐採110番を利用するのも良いでしょう。
伐採110番は全国の伐採業者紹介サービスです。依頼すれば、最寄りの造園業者を紹介してくれます。値段も高くないですし、作業前に無料で見積りをしてくれるのでオススメです。
木が生きている場合は
木が生きている場合は再生できる可能性があります。下記の方法を試してください。剪定を控える
剪定は木を傷つける行為です。元気なうちは良いですが、弱ってる時は控えましょう。強剪定をすると最悪の場合、枯れてしまいます。
除草剤を控える
除草剤も木に悪影響を与えます。もし使用する場合は木から十分に離して、葉や幹に直接かからないように散布してください。液体タイプの除草剤は害が少なく、粒状タイプの除草剤は環境への負担が大きいです。詳しくはコチラをご確認ください↓
【関連】除草剤で庭木が枯れそう!どうしたらいいの?
ニワユタカ肥料セット
弱った木の樹勢回復にはニワユタカ肥料セットがオススメです。補助肥料+栄養肥料のセットになっており、効率的に肥料分を吸収させることができます。ニワユタカは樹木に必要な栄養10種(チッソ、リン酸、カリ、モリブデン、鉄、亜鉛、マグネシウム、マンガン、ホウ素、ケイ酸)を配合し、栄養バランスを総合的に整えます。「弱った植木の回復」「花が少ない木の花芽増加」「定期的な木のメンテナンス」に優れた効果を発揮します。
※庭木用です。鉢植え、盆栽、草花には使用しないでください。
※枯れの進行度によっては回復できない場合があります。
ニワユタカ肥料セット使用事例
五葉松の樹勢回復
葉が変色し、弱っていた五葉松にニワユタカを与えたところ、樹勢が回復しました。庭土がアルカリ性に偏っていたのですが、ニワユタカ肥料セット施工後は松の好む酸度 (酸性) に変化し、元気になりました。
ツツジの花芽増加
ツツジにニワユタカ肥料セットを施したところ、前年より木の勢いが増し、花芽が増えました。
まとめ
- 「木が完全に枯れている」場合は再生できません。「生きている」のならば回復する可能性があります。
- 死んでいるかどうかは、樹皮を削ったり、小枝を折ったりして、樹皮の内側を見て確認してください。
- 樹皮の内側が茶色だったり、カラカラに乾燥していたら、その木は死んでいます。
- 反対に、樹皮の内側が緑色だったり、水分を含んで湿っていれば生きています。
- 弱っている樹は「剪定を控える」「除草剤を控える」など安静にして様子を見てください。
- 樹勢回復にはニワユタカ肥料セットを施すのも効果的です。
※庭木用です。鉢植え、盆栽、草花には使用しないでください。
※枯れの進行度によっては回復できない場合があります。